スペシャル情報

 | 

冬の保存食編

 まだまだ寒さが厳しいですが、会津地方には寒い冬を超えるためのさまざまな保存食があります。保存食は、その土地の食材と住民たちの生活の知恵が込められています。そんな保存食とそれを活用したレシピをご紹介します。

凍み餅

 寒中の屋外に放置し、夜間凍結・日中の溶けるのを繰り返すことにより乾物となります。寒中に乾かすため、かぶれず、虫がつきません。冬の時期に作り、農繁期によく食べられます。

【材料】

  • うるち米…5合
  • もち米……少々
  • 油…… 500cc
  • 醤油………少々
  • 三温糖……少々
  • 日本酒……少々

【作り方】

  1. 寒中にご飯を炊き、すぐにナイロン袋に入れ、ご飯をつぶす。
  2. 楕円形の棒状にし、ラップに包んで半日置く。
  3. 冷めたら、ご飯を1cmの厚さに切り、数日干す。
  4. 干し籠などで2カ月ほど干す。
  5. 食べる際に、4.を油で二度揚げする。
  6. 鍋に醤油、三温糖、日本酒を入れ味付けする。

ゆず巻き大根

 冷たい風によって大根をよく干して作ります。日中干すことによって、生大根とは違う素朴な味が味わえます。保存もできるので、多めに作って保存しておくと良いでしょう。

【材料】

  • 大根
  • ゆずの皮
  • 砂糖

【作り方】

  1. 大根は皮を剥き、薄く輪切りにする。
  2. 1.を寒風の風通しの良いところで2日天日干しにする。
    ※鍋で塩ゆでし、少しおいて水洗いして絞ると、大根の臭みが取れ、天日干しの必要もありません。
  3. ゆずの皮の千切りを大根で巻く。
  4. 酢、砂糖を煮立てて、甘酢を作る。
  5. 甘酢が冷めたら、3.を漬け込む。
  6. 2、3日で完成!

干し柿のしそ巻き

 寒い地方のため、渋柿が多く、昔は多くの家庭で干し柿を作り、お菓子代わりになっていました。冷凍して保存していた青シソを使い、青シソの香りと熟成された甘味でお茶うけにもピッタリです!

【材料】

  • 青シソ(夏時期に保存していた青シソを使用するとよい)
  • 日本酒(またはブランデー)
  • 干し柿
  • 砂糖

【作り方】

  1. 干し柿は4つ切りにする。
  2. 干し柿を青シソで巻く。
  3. 砂糖と日本酒を煮立てて混ぜ、冷めたら2.の上からかけて漬ける。
  • みんなのよい食プロジェクト
  • JAネットバンク
  • ATMのご案内
  • 組合員加入のご案内
  • コメナルド画伯twitter
  • よつばギャラリー
  • 部会員向け市況情報
  • 南郷トマト振興協議会
  • みつかる農しごと - ふくしまの農業求人サイト
  • 農協観光の国内宿泊予約サイト e-たび日和