スペシャル情報
飾り巻き寿司編
切り口が美しく、目と口の両方で楽しめる「飾り巻き寿司」は江戸前寿司の技術の一つ「細工寿司」と、房総地方の郷土料理「太巻き寿司」の技術から発展して生まれた新しいジャンルの寿司です。新生活に向けて可愛らしい巻き寿司はいかがでしょうか。
【昔ながらの定番具材の飾り巻き寿司】
【材料】(2本分)
・かんぴょう………5g
・乾燥しいたけ… 3枚
<煮汁>
・しいたけの戻し汁… 300cc
・砂糖……… 大3
・醤油……… 大3
・みりん……… 大3
・かつおだし…小1
<厚焼き卵>
・卵…………3個
・砂糖……… 大1
・塩…………少々
・きゅうり……1/2本
・桜でんぶ…… 5g
【作り方】
- 乾燥しいたけ、かんぴょうを水で戻し、かんぴょうを下茹でしておきます。
- 煮汁を煮立て、しいたけ、かんぴょうを煮汁がなくなるまで煮ます。
- フライパンで厚焼き卵をつくります。
- 巻きすの上に海苔、酢飯を乗せ平にし、手前から中程まで具材を乗せます。
- 巻きすを使って丁寧に巻上げれば完成!
【春満開!梅の花の飾り巻き】
【材料】(2本分)
・桜でんぶ…… 小3(ゆかりなどでも可)
・卵…………2個
・酒…… 大1.5
・砂糖…… 小1
【作り方】
- 桜でんぶを混ぜた酢飯を使い細く巻いた巻き寿司を5本作ります
※太すぎると巻けなくなるので注意 - 薄く卵を焼き、くるくると丸めます。(好みで厚焼きを切るなどしてもOK)
- 海苔の上に酢飯を敷き、1.の巻き寿司3本を並べます。
- 真ん中の巻き寿司の上に2.の卵を乗せてその上に1.の残り2本を乗せます。形が崩れないように巻けば完成!
【入学、進学にぜひ!笑顔あふれるスマイル♪巻き寿司】
【材料】(2本分)
・卵……………… 6個
・魚肉ソーセージ… 1本
【作り方】
- 卵2個分の卵焼き(大)と、1個分の卵焼き(小)をそれぞれ用意する。
- 魚肉ソーセージを縦に切り四分の一に切り分ける。
- 海苔に酢飯を敷き、卵焼き(大)とソーセージ2つを並べる。
- 卵焼きの上に海苔を乗せその上に卵焼き(小)を乗せる。
- 形が崩れないようにゆっくりと巻き、慎重に巻上げれば完成!切り口に海苔で目の部分を乗せましょう♪