地域貢献
食農教育活動

「食」と「農業」は、人の営みの最も根源的な営みです。
「食農教育」はこの互いにかかわりの深い「食」と「農業」を理解し、身近に感じてもらうための取り組みです。
地元の球場を元気に! - 2022年12月

JA共済地域貢献事業の一環で、会津坂下町のばんげひがし公園『BMI鶴沼球場』の外野フェンスへの広告協賛を行いました。
いつまでも愛される球場でありたいという目的から、球場の維持管理をいつまでも継続できるように広告募集をしており、そこに協賛したものです。
会津坂下町のシンボルをJAでも支えていきます。
「食農教育」の取組み

会津地域の主要な農産物である米を通じて管内の中学3年生の受験を応援します。

管内の中学3年生の受験を応援するために合格祈願りんごの栽培と贈呈に取り組んでいます。

会津若松市立永和小学校はさつまいもの苗植えを同校の2年生の児童を対象に毎年行なっています。

その他にも様々な「食農教育」の取組みを行っています。
福島県農畜産物の安全・安心の取り組み
詳しくはこちらのパンフレット(PDFデータ)をご覧ください。