みしらず柿

 JA会津よつばでは、みしらず柿(身不知柿)を、10月下旬から11月下旬まで県内及び東京方面に出荷しています。
 みしらず柿は、福島県会津で栽培されている渋柿で、会津の歴史とともに古くから栽培されてきた柿です。
 とても食味がよく、毎年皇室へも献上されています。


門田柿選果場の様子

 ここから全国にあま~い柿を届けます♪

みしらず柿が出来るまで

  • 生育中の柿生育中の柿
  • 柿の花柿の花
  • 肥大中の実肥大中の実
  • 収穫前の柿収穫前の柿

みしらず柿の名前の由来

 「みしらず柿」は、漢字で書くと「身不知柿」と書き、その名前の由来は、3つほど説があります。
 1つ目の説は、枝が折れそうなほどにたくさんの大粒の実をつけること(身の程知らずな柿)であるため。
 2つ目の説は、この柿を将軍に献上したところ、「未だかかる美味しい柿を知らず(これほど美味しい柿は初めて食べた)」と大いに賞賛されたから。
 3つ目の説は、あまりに美味しいので我が身も考えずに食べすぎてしまう柿だから。
 どの説も、みしらず柿のあまりの美味しさから生まれたようです。

みしらず柿の渋抜きについて

 みしらず柿は、渋柿なので出荷前に焼酎やガスで渋抜きを行います。
 購入された箱に「○月○日に開封してください」とありますので、この開封日までは開封しないで下さい。

柿の栄養成分

 柿はビタミンAやビタミンC、カリウムなどの栄養を豊富に含み、また柿の渋み成分であるタンニンを含んでいます。タンニンには二日酔いや悪酔いに効果があります。また、ビタミンCは柿100gあたり70mgも含んでおり、イチゴやレモンと同じくらいの含量があります。

柿の保存方法

 柿は常温で保存できます。みしらず柿は渋抜きするため、箱にいつから食べられるか、掲載しております。渋抜き直後は固めの食感が楽しめ、徐々に軟らかい食感になります。

おいしい柿の選び方

 皮にハリとツヤがあって、色が均一についているものが良いです。 ヘタが実にしっかりと付いているものを選びます。



りんご

 JA会津よつばでは、9月から12月にかけてりんごを出荷しています。早生品種から晩生の品種まで次々とリレーのように品種が入れ替わっていきます。
 周囲を山に囲まれた会津盆地の夏は、昼は暑く、夜は涼しく、寒暖の差が大きい気候です。この気候は、まさにおいしいりんごの生育に適しています。
 当地区のりんごは無袋栽培で、太陽の光を浴びて色づいたりんごの味は格別の味わいです。


りんごが出来るまで

  • りんごの剪定りんごの剪定
  • りんごの花りんごの花
  • りんごの幼果りんごの幼果
  • 肥大中のりんご肥大中のりんご
  • 収穫適期のりんご収穫適期のりんご
  • 収穫適期のりんご収穫適期のりんご

りんごの品種

 つがる、ジョナゴールド、陽光、北斗、三島ふじ、こうとく、王林、ふじなどを出荷しています。

【品種の特徴】

  • つがる
    早生品種で、8月下旬から9月中旬に出荷しています。果肉が少し硬く、甘みが強い品種です。
  • ジョナゴールド
    10月下旬に出荷しています。甘みと酸味のバランスが良く、生食にも加工にも適しています。
  • 陽光
    10月下旬に出荷しています。大玉で甘みと酸味があり、日持ちする品種です。
  • 北斗
    10月下旬に出荷しています。大玉でやや酸味が少なく、甘みがとても強い品種です。
  • 三島ふじ
    10月下旬に出荷しています。ふじと同様に甘みと酸味があり、食感もよいのが特徴で、一般的なふじより早く収穫できます。
  • こうとく
    10月下旬に出荷しています。小玉で蜜がたっぷりと入る品種で、非常に香りが良い品種です。
  • 王林
    11月中旬に出荷しています。青りんごで、甘みが強く、香りが良い品種です。
  • ふじ
    11月中旬から12月中旬に出荷しています。言わずと知れたりんごの王様で、日本で最も多く栽培され、愛されている品種です。甘みと酸味があり、良い食感が特徴です。

りんごの栄養成分

 りんごはペクチンやセルロースなどの食物繊維を豊富に含み、便秘の解消・整腸に効果があります。また、カリウムも豊富で、血圧を下げる効果があります。

りんごの保存方法

 水分が蒸発しないように保存袋に入れて冷蔵庫に入れておくと長く保存できます。
 常温で置いておくと早く軟らかくなり、食味が落ちます。

おいしいりんごの選び方

 皮にキズがなく、張りとツヤがあり、重いものを選びます。



いちご

 JA会津よつばでは、12月から5月にかけて県内や東京方面にいちごを出荷しています。雪に包まれたハウスの中で、ゆっくりと肥大し赤くなったいちごは、身の詰まったしっかりした食感で、食べると果汁が溢れます。
 生産者がよく吟味し、一粒一粒、丁寧にパック積めしたいちごです。


いちごが出来るまで

  • 定植後のいちご定植後のいちご
  • いちごの花いちごの花
  • 収穫中のいちご収穫中のいちご

いちごの品種

 いちごは、「さちのか」と「ふくはる香」の2品種を栽培しています。さちのかは、甘みと酸味のバランスが良い品種です。果肉がしっかりしていて日持ちします。ふくはる香は福島県が育種した品種で、さちのかよりやや甘みが強くおいしい品種です。

いちごの栄養成分

 いちごはビタミンCを豊富に含み、100g中50~100gとレモンをはるかに上回り、果物の中でもトップクラスです。
 いちごを6~7個食べれば、一日に必要なビタミンCを十分摂ることができます。

いちごの保存方法

 重なるといたみやすいので、重ねずにヘタを下にして並べラップをして冷蔵庫にいれます。いちごは長く置けませんので、早めに食べましょう。いちごは、ジャムにすると美味しく保存できます。

おいしいいちごの選び方

 ヘタの近くが白いいちごは完熟前のものです。ヘタの近くまで赤くなっている完熟したいちごが甘くおいしいです。ツヤが良く、ヘタが反っているいちごを選びます。