サヤインゲン
			 JA会津よつばでは6月から10月にかけて、サヤインゲンを出荷しています。
			 畑で1本1本収穫したサヤインゲンを、生産者のプロの目で選別し、丁寧に箱詰めして出荷しています。
			 たっぷりと日差しを浴びて実ったサヤインゲンは、栄養も豊富で、食べるとサクサクとおいしい食味が味わえます。
			
			
			
サヤインゲンが出来るまで
サヤインゲンの品種
サヤインゲンは主に「いちず」を栽培しています。いちずは丸さやで、スジが少なく、形も良い品種です。
サヤインゲンの栄養成分
			 サヤインゲンは、美肌効果のあるビタミンB群に、ビタミンC、βカロチン、食物繊維を多く含んでいます。
			 また、アスパラガスに匹敵するほどのアスパラギン酸を含み、アスパラギン酸は疲労回復や高血圧予防に効果があります。
			
生産者コメント
			
			会津若松市 三浦清子さん
			 サヤインゲンを栽培して40年になります。
			 今年の夏は、例年よりも暑く大変でしたが、インゲンが良く育ち嬉しく思っています。
			 インゲンは、ビタミンも含まれ、食物繊維も摂れる為、多くの方に食べてもらいたいです。
			 また、これからも頑張って栽培していきたいと思います。
			
サヤインゲンの保存方法
			【生での保存】
			 サヤインゲンはしなびやすいので、保存袋に入れて冷蔵庫で保存します。長く置くと風味が落ちるので、2~3日で使い切ります。
			【加工して保存】
			 硬めに茹でたサヤインゲンは冷凍保存できます。
			
おいしいサヤインゲンの選び方
みずみずしく、肉厚で、緑色が濃いものを選びます。太さが均一で、やや細め、中の豆が盛り上がっていないものが良いです。









定植後のサヤインゲン
サヤインゲンのトンネル
サヤインゲンの花
収穫中のサヤインゲン








